忍者ブログ
人工透析日記です。まぁ、透析とは関係ない旅行の話が多かったり、愚痴のほうが多かったり。透析歴8年になりました。日々勉強と試練と壁にぶち当たっています。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/14 らいん]
[02/20 サワワ~]
[01/22 お~ぎみ]
[01/12 サワ~~]
[11/16 サワワ]
カウンター
最新TB
プロフィール
HN:
ちえみ Ninja
性別:
女性
職業:
病院事務(勤務2年目)
趣味:
LIVE参戦、音楽鑑賞、ゲーム、アニメ、読書、写真、映画鑑賞など
自己紹介:
2008年8月、23歳で透析導入となりました。
ちなみに誕生日の次の日です。

~透析導入までの道のり~

小学5年生の時、ネフローゼ症候群にかかる
1年間の入院ののち無事退院。
月1回の通院生活を送る。

大学生になり、自分で車を運転したり遊びを覚えるうちに、自分の病気のことはおざなりに。。。

社会人になり、忙しさに追われる。
2008年4月、右目が乱視のようになる。
10時間以上パソコンと向き合う仕事だったため、
視力が低下したと思い、近所の眼科へ行く。

眼科の先生に、「視力は悪くない、目の出血がひどい。このくらいの出血だと、脳内出血の可能性がある」と言われ、市立病院へ。。。

脳のCTを撮ったが、異常は見られず。。
血圧も高いことから、内科へ移される。

血液検査、尿検査、レントゲンなどをし、
そのまま、血圧を下げる目的で1回目の入院となる。
(血圧200/110、クレアチニン6.15)

血圧が下がることでクレアチニンも下がり退院。
(血圧130/80、クレアチニン5.41)
職場へ復帰する。(2008年、5月)

また忙しい日々に追われる。

下がると思われていたクレアチニン値が徐々に上がり始める。

そして8月、緊急入院。
頸動脈へカテーテルを入れて、透析生活が始まる。




そして現在に至る
バーコード
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つい最近なんですけど、犬とケンカしたときに噛まれてしまい、でかいアオタンが出来てしまいました。。。。orz


でも見てください!
奇跡的にもアオタンがタイダイ柄になってきました。ちょっとしたアートです。と思うのは私だけでしょうか?




軽く噛まれただけなので多分普通だったら、点々と歯形型につくだけだと思うんですが、私たち透析患者はヘパリンという抗血液凝固薬(血をサラサラにする薬)を使っているので、普通の何倍も内出血ができてしまうのですよ。しかも血が止まりにくいからこんな風に大きく広がってしまう。

しかも私はよく足をいろんなところにぶつけるので、アオタンばかりで、透析が始まってからアオタンがない足をみたことないくらいです。

気をつけているんだけど気をつければ気をつけるほどぶつけてしまう。気をつけなくてもぶつけてしまう。。。どうすればいいのでしょうか?


多分このアザが治るまでに、2週間から3週間はかかるでしょう。


それまで長ズボンしか履けない。



PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
無題
T.
なぜって、アシブッツケにしろ、ビョーキにしろ、そうプログラムしたからなの。思考がプログラムで、世界はコンピュータのモニターに現れる画像なの。神様の自動販売機からは、何でも出てきちゃうんだから。。。だから自分で、自分でって言ってるわけ~。記憶はプログラム、そのときの印象、感情の強さが、プログラムが再現されるの期間の長さや頻度を決める。だから、キヲツケルホド、キヲツケナクテモなの。どんどんある方向へはまっていってしまうわけよ。
どうすればって、別に答えもとめてないかも知れんけど(笑)、前のプログラムの結果だけ消化して、新たに同じプログラムを書き込まなきゃいい。もうちょっと詳しくまとめたのは、「いまここ塾」のコメントに4/24~30
ごろ書き込んであります。
確かにデザインっぽいし、よく見ないと、片目のオバキューっぽい。
コツがわかれば、楽にくらせるんだけど。でも、T.みたいに他の人見て、わじるかもしれんけどね。
2009/05/12(Tue)16:13:39 編集
Re:無題
ちえみ Ninja
いまここ塾、拝見しました!!
奥が深いですね。

T.さんのコメントのプログラムの話
(ちゃんと理解出来てるかわかりませんが)、だとしたら
私は、アザが出来るように自分でプログラムしてしまっているのかも
しれません。そうなのでしょう。

だって、実を言うとアザを見るのが密かに楽しみだったりします。
面白いっていうか、自分も人だな~~~なんて思ったり。

でもアザが出来ると、「また!出来てる!」ってなったり。
どっちだよ!?って感じですけど、自分の考え方1つで物事が変えられるなら
素敵ですね。ちょっと実践してみようと思いました。

それにもしかしたらプログラム次第で痩せる事も出来るかも知れないし!笑。
2009/05/13(Wed) 19:01
無題
咬み傷にしては大きい!
でも私は、いつ打ったかわからない
左膝外側にでかい青タン!
膝全開ものはなしなのでOK!
自然に任せておきます。
そのうちに消えますよね?
2009/05/12(Tue)22:54:54 編集
Re:無題
ちえみ Ninja
はじめは私も犬歯の点々だけだったんですけど、
徐々に広がってきたのです。。。

それで、中央部分から治ってるみたいです。
青タンは、紫→ピンク→青→青紫→黄色という風に経過をたどって治りますよ!
気付く頃には治ってると思います!

私は、週に3回の透析の度に抗血液凝固薬を使っているので
皮下の血のかたまりが固まらないうちにまた血液が溶けてしまうので
こんなでかいアザになってしまいます。

なんか足のアザはよく目に入る分、気になって仕方ないですよね。
2009/05/13(Wed) 18:44
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237]

Copyright c CHIEMI'S SECRET DIALY。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]