忍者ブログ
人工透析日記です。まぁ、透析とは関係ない旅行の話が多かったり、愚痴のほうが多かったり。透析歴8年になりました。日々勉強と試練と壁にぶち当たっています。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/14 らいん]
[02/20 サワワ~]
[01/22 お~ぎみ]
[01/12 サワ~~]
[11/16 サワワ]
カウンター
最新TB
プロフィール
HN:
ちえみ Ninja
性別:
女性
職業:
病院事務(勤務2年目)
趣味:
LIVE参戦、音楽鑑賞、ゲーム、アニメ、読書、写真、映画鑑賞など
自己紹介:
2008年8月、23歳で透析導入となりました。
ちなみに誕生日の次の日です。

~透析導入までの道のり~

小学5年生の時、ネフローゼ症候群にかかる
1年間の入院ののち無事退院。
月1回の通院生活を送る。

大学生になり、自分で車を運転したり遊びを覚えるうちに、自分の病気のことはおざなりに。。。

社会人になり、忙しさに追われる。
2008年4月、右目が乱視のようになる。
10時間以上パソコンと向き合う仕事だったため、
視力が低下したと思い、近所の眼科へ行く。

眼科の先生に、「視力は悪くない、目の出血がひどい。このくらいの出血だと、脳内出血の可能性がある」と言われ、市立病院へ。。。

脳のCTを撮ったが、異常は見られず。。
血圧も高いことから、内科へ移される。

血液検査、尿検査、レントゲンなどをし、
そのまま、血圧を下げる目的で1回目の入院となる。
(血圧200/110、クレアチニン6.15)

血圧が下がることでクレアチニンも下がり退院。
(血圧130/80、クレアチニン5.41)
職場へ復帰する。(2008年、5月)

また忙しい日々に追われる。

下がると思われていたクレアチニン値が徐々に上がり始める。

そして8月、緊急入院。
頸動脈へカテーテルを入れて、透析生活が始まる。




そして現在に至る
バーコード
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から那覇ハーリーが始まってますね。
行きたいけど、人混み嫌い&暑いということで行く事は辞めました。
どうせ糸満ハーリーとか港川ハーリーもあるし。

だけど今日の夜は花火のイベントがあるようなので
今年初の花火を観たいなぁとは思うけど、やっぱり行かないのでしょう。

確か去年は、病院の病室で向かい側のベットの方と
一緒に花火を観たのが去年の最初で最後の花火だったことを思い出すなぁ。なんと悲しいかな。

今日の私は4時間の透析を終えて普通に帰宅しましたよ。
今日読み終えた本が面白かったのでご紹介。

著:西村京太郎
「十津川警部 オキナワ」



携帯用



よくテレビでやってる2時間ドラマの西村京太郎サスペンス
で有名な方です。名前だけは知っている人も多いのでは??
いつだっけ。近々テレビで十津川警部シリーズやりますよね。
楽しみです。

私は推理小説が好きで良く読むのですが、
この本を手に取ったのは、沖縄ということで
地元ネタが出てくるのが面白そうだったのと、
(実際名前は出ないけど「あぁ~あそこかな?」とか思う所もあったし
人名とかも沖縄人のものがいっぱい出て来て身近でした。いただけない部分もあったけど。。。)
沖縄を題材にどんな事件が起こすのか気になったからです。

事件は現実の沖縄でもかなり深刻な問題になっている
基地問題。そのなかでも地位協定の問題をクローズアップして
展開されていました。

実際に起こっていそうな事件&
(ストーリーはフィクションだとは思いますが。。)
ストーリーの場面は私の住む沖縄ということで
かなり没頭して読んでしまいました。(2日間で読んだ。)

でも地位協定のことを知らない人が読んでも
、この法律がいかに非人道的なものなのかが
痛感できる内容ですよ。

とてもじゃありませんが、客観視することができず
しばらくはワジワジ~(いらいら)が収まりませんでした。

気になる方は読んでみてください。

っと、本の紹介みたいになってしまいましたが
今日はこの辺で。。


PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
無題
T.
chiemiブログ発見!^₋^
myspace(豪華!)もあって、盛りだくさんだねぇ。24か~、わかいね~(笑)。美人妻さんも年ばれちゃったけど、T.はchiemiちゃんよりちょうど20歳上かな、残念でした~(笑)。いまは石垣で~す。
また、いろいろ見させてもらってから、コメントしようかな。
じゃね~!
2009/05/07(Thu)07:35:59 編集
オッケー!
T.
感じたのは、脳が緊張するライフスタイルかな。(T.もいまちょっとそうだけど。)
一日に2~3回、15~20分ずつリラックスすること、してみたら。これは、健康だけじゃなくって、生活や人生の全てにわたる基本みたい。野口整体でも、ほかの方法でも、共通点はこれみたいです。
T.もこれまで、何回か、緊張状態になった時期があって、そのたびにリラックスの方法が出てきてます。実は、この一年は帯状疱疹とそれに続く自律神経の混乱で、ほとんど休んでました。
心を病から解き放つことの重要性と、方法を実習した一年でした。最終的には自分を頼りに、自力でやりました。
いくつか、方法をあげられるので、ネットでも本でも見れるし、医師の治療とも対立しないから、好きなの選んでやってみてもよし、やらんでもよし。(笑)
chiemiさん、英語はどのくらい読んだり聞くいたりできるのかな?日本語だけでも用足りるけどね。
とりあえず、簡単にネットだけでもすぐできて、とても効くと思うのは、自律訓練法。シルバメソッドだと、本もあるけど、講習受けて、お金も少しかかるかな?ほとんど同じ感じだけど、リラックス面では。
あまり、おせっかいになってもいけないので、結局あなたの自由だから。とりあえずこのくらいお伝えしてみます。
2009/05/07(Thu)23:41:27 編集
本など
T.
チエミさん、楽しみとか、健康とか、刺激とか、幸せを、外に探してるみたい。
ラマナ マハリシを読んでみたら?Sri Saddu Omという人も、幸せの秘密について、The Path of Sri Ramana-Part Oneに書いてる。長いからHappinessの章とかだけ目を通したら。J.Krishnamurtiの本もオススメ。たくさんあるけど内容はみんなほとんど同じ。K.は講演のビデオも動画サイトにたくさんある。英語の勉強にはいいね。マード・マクドナルド-ベインの本も治癒を扱ってる。神癒の原理と心身の神癒がいいかな、後者はネットで見られるはず。あとはシャンカラのウパデーシャ・サーハスリー、苦しみの原因、メカニズムも書いてある。野口晴哉の整体入門はちくま文庫。40秒でできるリラックスの方法もあるし、愉気は誰でもできるから、寝たきりでも自分で。ジョセフ・マーフィーも読み物いっぱいあるし、効くかも。
チエミちゃん、透析の時間4時間あるから、超ラッキー。本読んだり、心を静める練習できる。T.も3月終わりにアルバイト復帰するまでは、一日中、時間のあるときは、やった。これで回復できた。
ラマナ マハリシのWho am I?か伝道瞑想がおすすめかな。これが一番深くリラックスするかもしれない。伝道瞑想で検索して、トランスミッションネットワークのグループ一覧から問い合わせられる。宗教とかと間違われて、だいぶ怪しく見えるかもしれないけど。(笑)T.は首里のグループに参加してみた(モノレールの駅のすぐ前)。ドランヴァロ・メルキゼデクのハートの聖なる空間へという本についてるCDの瞑想も癒されるよ。
とにかく、心と体を静めて、本当の自分(ハート)に還る時間をまず第一に持つこと、これだけやったら、後は全部ついてくるんだから。ひとは、幸福を外に探そうとして、目の前に起きる物事に気を奪われて(これらが不幸の原因なのに!)、幸福を忘れちゃうの(自分自身が最大、永遠の幸福だというのに...)白い鳥じゃなくって青い鳥(笑)
一度、本当の自分を思い出せば、外の出来事もまた楽しめるから、今度は苦しまずに。だから何にも優先して、特にあなたのように、それができる時間と機会がたっぷり贈られて来てる人は、Be Still and know that I AM God.
とても、人に頼りがちになった、T.も。でも最期は自分の心の問題だから。体は最高の種類の機械だけど、あまり乱暴にしすぎたらダメとわかった。体だけ、最低限のお世話をして、調子よくしとけば、心も穏やかだし、みんなうまくいくみたい。全てを神に任せられれば一番うまくいくけど、決心はいるよね。僕もつい最近やっとできた。スッゲー楽ーっ!で、何でも出てくる、しかもすぐに。
ラマナ マハリシの子弟子、孫弟子の動画もいっぱいあるから、好きな人選べる。Satsangが目印。チエミは面食いだから、孫弟子ではないけど、Nithyanandaが気に入るかも。(笑)
aham.comで検索すると、AHAM Meditation & Retreat Centerが出てくる。Experiencesクリック、Guided Meditations クリック。I AM Centering Process と Self-Inquiry Experience.まさに あなたのことだ。あなたはいまでさえ病気じゃない。全てはうまくいっている。ただ、体を自分だと勘違いして苦しんでる。BookstoreにListening Libraryもある。ま、ネット自体そうだし、なんにしてもやりすぎはね。(T.やりすぎ笑)いろいろ気にせず、その場その時でさ、流すのがこつみたい。あるがままってね。じゃあね~!
2009/05/08(Fri)13:25:11 編集
イッキ
T.
に済ませちゃいましょう。T.も熱しやすく冷めやすいので、たぶんこれで大体終われるでしょう。T.は病気でも何でも、早く用事を済ませて通過させることが目標。普通の人の7倍速目標。心が似てるとこあるんでしょう、チエミさんとも俊次さんとも。だから結構、引力感じるじゃないかな。
ドランヴァロが動画で言ってたけど、アメリカで生まれている子供は、今はもう全部インディゴだって、感受性が高くて、今のような世の中には我慢できないから、信じられないから、学校で銃とか乱射するんだって。あとインディゴはコンピュータのある環境で才能が発揮されるって。T.、C.、T.もそういうとこあるんじゃない?

地球の出来事の運行を管理してるといわれる人たちがいて、大体こうなるという予報が発表されてます。その情報でも、この時代に新しく生まれてくる人たちのことはあって、やはり同じようなことを言ってます。神智学ともいわれるけど、ブラヴァツキー、アリス・ベイリー、そして今はベンジャミン・クレームという人を通じて、情報が発表されてるといわれてる。そしてもうすぐ、これらの管理者の方々が直接人々の教え始めるそうです。(ホントかな?笑)伝導瞑想もこのライン。(シェア・インターナショナル、シェア・ジャパン、ネットでは大筋だけ、月刊のパンフレットあり、本はとても詳しい。)クリシュナムルティーもマクドナルド-ベインもそうだけど、結局は全てがここにつながるわけだから。
すごい構想のはずだよ^0^、地球人類の進化の度合いを数字で表すと平均で0.7で、この人たちは、最低で5.0以上、マイちゃんは9プラスな上に史上初めて、地球より大きな存在に懸かってもらってるって、その予報に基づいてるんだから。ホントカネ~?でしょ?だから見てたら確かめられるでしょ?(笑)
あんたを興奮させないで、静めなきゃいかんのだが(笑)、医学の関しては、臓器はバイオテクノロジーで、機械の部品のように作られるということです、もう実際始まってるでしょう。ホメオパシーとか、泉の話もあります。泉は日本では神戸、あとメキシコでももう出てるみたい。ただ、Who am Iなりで、あなたが本当のあなた自身に帰ると、それが全てをあっという間に癒します。T.は今回のほかにも、利次さんたちが勝猫というラジオ番組やってた頃、極度に悩んで、心身がバラバラになりそう、死んだほうがマシ?ってな時、一瞬にして癒された経験があります。T.の話じゃツマミにもならんので、あなたが自分でならなきゃ、意味ないでしょう?(笑)
このくらいで、いっか?(笑)情報におぼれないでね。(笑)とりたてては、なにもしようとしないで、自分に自然なこと、出てきたことをただやる毎日がいいかもね。T.も若い時は、って言うより、この3月はじめまではそうだったよ。T.も留学行ったよ、オレゴンに2年半くらい。とにかく、ちょっとの間は、話が面白すぎたりして、ブログとか書くと、はまる人が続出したり、人が集まりすぎたりする恐れがあるので、他人のブログに書き込んで、またすぐいなくなるよ、たぶん。
カタメウチな人なので、ヒンシュクかと思って、キャラいっぱい使ってさ。T.は、ハーちゃんのお友達、ヤイマッコ、ウンチクくん、つっこみ~、焼き鳥屋の星、アリス、や鳥の会、とり、バードウォチング、世界新、県人会、そして美人妻でした。俊次さんはわかってるでしょ。って、美人妻だけ、ウソでした、情報そのまま信じちゃだめよ~。(笑)
人間関係については、T.のことも、俊次さんのことも、ま、お互いだけど、限られた情報に基づくイメージだから、本当じゃないと。イメージ作っといてから、現実がそれと違うと、がっかりしたりするでしょう。イメージと本当の現実ってこと、覚えとくといいよね。
じゃ、2千年とか、1万3千年とか、千七百五十万年分の情報、てんこ盛りでお届けしました。(笑)ごゆっくり、召し上がれ!
2009/05/08(Fri)17:14:58 編集
コメントありがとうございます!
ちえみ Ninja
長らく放置していた間に、コメントくださってありがとうございます!!
すぐに返信できなくてごめんなさい~。

T.さんは石垣の人ですかぁ~。というか、帯状疱疹とは大変でしたね。
でもお仕事復帰したということは、もう回復したのですね。よかった。
やっぱし病気とかになると、精神的にもきつくて辛いときが有りますよね。
15分から20分ほどのリラックスタイムっていうのが、いいなと思って
挑戦してみようと思っています。(そんなんで良いのでしょうか笑)

私の唯一のストレス発散方法は、旅行するか
このブログに自分が思っている事を全部書いてしまう事なのですよ。
だからたまに友達にも心配を掛けてしまうのですが、結構書いた本人は
あっけらかんとしてる感じです。書くとスッキリするとぃぅか
自分の気持ちが整理できるのです。

ともあれ、アドバイスいただきありがとうございます。
参考にさせていただきますね♪

そういえば、俊次さんのブログのコメントには
T.さんがいっぱいいたのですね。。。
ぜんぜん別人かと思っておりました。気付かないものですね。
でもこれからはT.さんのままでいいじゃないですか??
みんなでたのしくおしゃべりしましょう~!!



2009/05/11(Mon) 21:09
おひさ~!!
お~ぎみ
久しぶりにちえみのところ遊びにきたじょ~

ちえみ本とか読めるんだね

ゆかは同じ行ばっかり読んでしまうから
本は読めマテ~ン
すいマテ~ン
2009/05/11(Mon)18:12:44 編集
Re:おひさ~!!
ちえみ Ninja
ちえみの意外な一面を発見しただじょ~。
2009/05/11(Mon) 21:13
世界には
T.
一人の人しかいないって話。その人の名前は..."わたし"。そんじゃね~、アディオース!
2009/05/12(Tue)10:50:24 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235]

Copyright c CHIEMI'S SECRET DIALY。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]