今日、仕事場で回覧が回ってきた。
ビジネスを向上させるための小冊子なんだけど。
内容はビジネスマン、特にリーダー以上の人に向けて書かれた内容だったんだけど、
なんだか、すごく励まされたというか、私の闘病生活のヒントになりそうな言葉がたくさんあって、
すこし勇気がでた。
タイトルにも書いた通り、
「レベルが高いほうが苦労をする」という項目があった。
パッと聞くと、すべてを見下しているかのように感じるけど、そういうことを言いたいわけではなくて
そういう風に考えて、鬱になりそうな絶望的な状況の中で、自分で自分を励まして奮いたたせる言葉
なんですよね。
「・・・そうか!私は周りの人より一段レベルが高いから、みんなよりも苦労をしないといけないんだ(*・ω・*)」
と、自分で自分を称える!高める!
すごくいい考えだとおもいました。
それで、今日一日はなんとか持ったんだけど、今このブログを書いてる中で、
「机_┗┐(-ω-)y-~ヤッテランネーヨ」
なんて思ってる自分がいます。。。
はぁ、何が言いたいんだろう。何がしたいんだろう。。
自分でもよくわからないまま、ただ生きてる。
今の仕事に就いてますます、自虐してしまって辛いです。
ほんとの自分はもっと明るくて能天気だったはず!!
事務っていう裏方の仕事がつくづく自分に合ってないんだな~って感じます。
達成感もない、ただ毎日雑務をして過ごしてかといって、和気藹々できるわけでもなくて、
むしろ今やウザがられる始末。。。
とにかく、私の働いてる場所には、笑顔がない!活気がない!絆がない!
一番の原因はそこでしょうな。
私が、笑顔で受け答えても真顔で返してきたり、「何言ってんだ?こいつ?」的な顔されるし、
自分の部署に関係ないと思うと、すぐに突っぱねてきたり、そのくせプライドだけは高くて、
できないと思ったらすぐに「無理!」っていうし。わからないから教えてほしいのに
聞いたら聞いたで「そんなこともわからないの?。。。」というオーラだしてくるし、間違えてることを
本人に指摘しないで、本人通り越して、上司や先輩に報告、それで「何かありましたか?」と聞くと
「気にしないで。」と言われて、輪の中にも入れない。指摘されてる内容が分からないから
気をつけようもないし、正すこともできない。
そんな中でも、声をかけてくれる人や助けてくれる人がいるからまだ救われている。
まったく別の職種からの中途採用だから、右も左もわからなくて、でも今までの通りにはできなくて
右往左往しているのを見かねて助け舟を出してくれる人がいる。
少しづつ、少しづつ慣れて行こう。
出すぎる杭は打たれる。今はその状況なのかもしれない。
今までがそれで成り立ってきたからといって、この仕事でそれが通用するかといったら
この閉鎖的な環境では難しいんだろう。
自分がもっと地道に頑張ればいい。この世界に必要のない笑顔なんてない。
上を向いていこう。前を向いていこう。
PR