そもそも、
湘南に行ったのも
私がTwitter、mixi、Facebookで
フォローしまくっている
『新江ノ島水族館』
に行きたい!!と言ったからです。
車もあるし、
せっかくだから
少し遠出したいということになりまして。
私の水族館巡りは趣味ですからな。
これをはずして旅など出来ませぬ。
もうすでに
Xmasのツリーがありました。
というか、Xmasに向けてイベントが
たくさんあって、
えのすいの展示は、ほんと面白すぎる。
アイディアがGOODですた。
水草の『モス』を掛けまして、
クリスマス、モス、ツリーっすか。。。レッドビーシュリンプで、ツリーの飾りって。笑。
電気うなぎタソを利用して、
ECOツリー。。。
うなぎタソが興奮するとそれに
合わせて、ツリーが光るという。笑。
うなぎタソ、かなり興奮してましたよ。
そして、私は
これが見たかったのです!!
ミズクラゲのクリスマスツリー!!
竹野内豊のドラマにも
使われていましたね。
綺麗だった~!見とれました。
ロマンチック♪( ´▽`)
っていうか、
えのすいの全ての展示方法は
全然飽きないの!
楽しくて!大水槽とか!
クラゲの水槽とか!
深海生物の水槽とか!
んで、一番気に入ったのは、
ゴンズイの大群を見れたこと。
きもーい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
こんなにたくさんのゴンズイ見たことねぇっす!
わたし、
この大水槽の感じ、好きっす。
福岡の次に好きっす。
規模はちっちゃいけど、
海の中を泳いでるみたいにリアルな展示。
タカアシガニだけだと、
ほんとに異世界の生き物のようですね。
ただ、タカアシガニの大群なら
海遊館オススメです。笑えます。
デカイ。
あとは、
やっぱりクラゲの展示は良かったです。
あとは
深海生物の展示方法は、
母も面白いといってました。
裏側が見れるのは
斬新ですな。
江ノ島水族館楽しかった♪( ´▽`)
そして時間がなくて、
海獣はみれなかったんですが、
またしても、
次回にリベンジということで。
PR