忍者ブログ
人工透析日記です。まぁ、透析とは関係ない旅行の話が多かったり、愚痴のほうが多かったり。透析歴8年になりました。日々勉強と試練と壁にぶち当たっています。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/14 らいん]
[02/20 サワワ~]
[01/22 お~ぎみ]
[01/12 サワ~~]
[11/16 サワワ]
カウンター
最新TB
プロフィール
HN:
ちえみ Ninja
性別:
女性
職業:
病院事務(勤務2年目)
趣味:
LIVE参戦、音楽鑑賞、ゲーム、アニメ、読書、写真、映画鑑賞など
自己紹介:
2008年8月、23歳で透析導入となりました。
ちなみに誕生日の次の日です。

~透析導入までの道のり~

小学5年生の時、ネフローゼ症候群にかかる
1年間の入院ののち無事退院。
月1回の通院生活を送る。

大学生になり、自分で車を運転したり遊びを覚えるうちに、自分の病気のことはおざなりに。。。

社会人になり、忙しさに追われる。
2008年4月、右目が乱視のようになる。
10時間以上パソコンと向き合う仕事だったため、
視力が低下したと思い、近所の眼科へ行く。

眼科の先生に、「視力は悪くない、目の出血がひどい。このくらいの出血だと、脳内出血の可能性がある」と言われ、市立病院へ。。。

脳のCTを撮ったが、異常は見られず。。
血圧も高いことから、内科へ移される。

血液検査、尿検査、レントゲンなどをし、
そのまま、血圧を下げる目的で1回目の入院となる。
(血圧200/110、クレアチニン6.15)

血圧が下がることでクレアチニンも下がり退院。
(血圧130/80、クレアチニン5.41)
職場へ復帰する。(2008年、5月)

また忙しい日々に追われる。

下がると思われていたクレアチニン値が徐々に上がり始める。

そして8月、緊急入院。
頸動脈へカテーテルを入れて、透析生活が始まる。




そして現在に至る
バーコード
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はなんだか、ものすごく体がだるかった。
しかもむくみがひどい。
月曜日まであと1日もあるのに。
昨日は、朝5時まで眠れなくて
起きたのが10時30分過ぎだった。

いちおう、昨日はカラオケに行って(でも12時までね)
歌いまくったから疲れたのかな???

寝不足もあるんだろうけど、
カラオケの疲れもあるのかな。。。?

体力がまじで、落ちてるなぁと感じる。
本格的に夏が始まるまでに、体力つけなきゃな。
ライブとか、海とかに行けないし。(って遊ぶ為かい!!)

仕方ない。私、人生楽しむために生きてるし。
夏にはたくさん思い出を。冬は冬眠を。笑

まぁ、明日は気合い入れて過ごすぞ!!

しーう君もだるいみたい。


笑。
PR


観ました~。
めちゃおもしろかったです。

アクション映画のイメージが強いアンジーが主演ですが、
さすが5名の子供を育てる母親だけあって
アンジーのど迫力の演技に魅入ってしまいました。
ってか、こんな最低なストーリーが実際に起こっていたなんて。。。
恐いなぁと思いました。

おすすめです。
今日、妹とジャ○コの北海道展に行ってきました~。

今日の収穫物は・・・・


カニ!!


話題のスイートポテト!!!

他に、イクラとトウモロコシとほっけを買いました~。
しかも全部妹のおごりで☆

太っ腹~ワ─。.゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。──ィ

久し振りのカニはすっっっっごくおいしかたです!
また食べたぃなぁ~。
今日、妹がこんな感じで帰ってきた。



それはスルーして、今日は久しぶりにウォーキングに行きました。
なんだか疲れた~。

明日もがんばるぞ!!



先日ポップサーカスを見に行きました。
あんまり期待していなかった割にはかなり面白かったです。
あと1回は観に行けます!

サーカスって案外おもしろいのですね。
次は木下大サーカスにも行ってみたいです。

あとシルク・ドゥ・ソレイユを見てみたいです。
機会があれば、福岡公演に行ってみたい。
ってか沖縄にきてほしいなぁ~。
あぁ~シンガポールに行きたぁーい!!

透析やってるとなかなか気軽に海外旅行に行けないから
困るなぁ~(>_<)

行こうと思えば行けるんだけど、
かなりおっくうだよ。わずらわしい~。

シンガポールのナイトサファリと、
その隣のシンガポール動植物園に行きたいです。
あと、マーライオンと写真撮りたい。



もし、移植できたら
10年間は悔いのない生活を送りたいな。
念願の世界一周をしたいし、その間に結婚して子供も欲しい。

それか、医学がさらに進歩して
人工腎臓ができたらいいなぁ。
人工心臓があるくらいだし、開発者さん頑張れ!!
って感じです。

でも、腎臓って体のなかでも
かなり複雑な臓器だと思うから完璧になるまで
相当の時間とお金と努力が必要なんだはずね。

いまさらだけど、大変な病気になってしまったものだ。
と最近つくづく思うのでした。
最近ブログぜんぜん更新していなかった。
怠けグセが付いてしまったようだ。
気をつけなければ。。。。

ここ最近は良い事や悪い事があったり、なかったりで
少し凹みぎみです。

良かった事は、念願のネオパークに行けた事、
透析中にご飯が食べられるようになったこと、
企業研修(3日間)で久しぶりに働いた事。。。かな。

悪かった事は、血圧の薬が増えた事。。とか
あんまり思い返すと、また気分が滅入るので
やめておこう。

というか、今日はなかなか寝付けなくて
どうしようかとひとりネットサーフィンに興じております。

あっっ!!しかもきょう友達に電話する予定だったのに
思い切り忘れてた!!!

あぁ~、マジバカ。
明日忘れずに電話しよう~。

水族館にいったら珍魚発見。の巻


帰りはゆし豆腐定食食べた。
そしたら体重が増えすぎてしまったの巻


20日は月に1回の模合でした!!

今月はだいこんの花でお食事会。
2次会は近くの居酒屋に行きました。

楽しかったです!!!

だけどもだけど、
今日、透析に遅刻した~~~!

遅くても10時までに
行かないといけないのに
10時に起きた。。。。

しかも、次の透析からは絶対に9時半までにいこう!!!
って決めてたのに、決めた次の日から遅刻って。。。
いつも通り!とかでもなくて、遅刻って。。。
ツッコミどころ満載。

あ~最悪~。

それに、ちょっと調子に乗りすぎて
水分取りすぎて顔がめっちゃむくんで
お岩さんみたいになってるし!

はぁ、まぁ反省はこのくらいにしておいて
(本当に反省しているのか!?自分!?)
話は変わりまして、

透析終了後に友達とスタバでお茶しました。

ここでも調子に乗っているのは分かっているのですが、
チョコレートケーキを頼んで席に着くと、
なんとそこに透析室の師長さんがいるではありませんか!!!

まじ最悪!!

あまりお話したことがなく、
お話をしても私のなかでは
厳しくて怖いっていうイメージの方が
強いので、「絶対に怒られる!!」
と思って、師長さんが帰るまでびくびくしていました。

気付いてたのか気付いてないのか
分からないけど、何事もなく
無事切り抜けたのでした。

オチにインパクトがなくてすみません(焦)

でもどこで何があるのかわからないから
簡単に調子に乗るものではありませんね・・・。
気をつけよう~。

でもチョコレートケーキおいしかった♪♪♪




解放されましたぁ。

ちょっと体の凝りをほぐしに、瀬長島へ来ています。


少し散歩して帰るかぁ。


今日は朝から一日中、妹に連れ回されてヘトヘトです。

今は少し休憩中~。


わたしの相方もお疲れモードです。




今日の夜は模合があるので楽しみだなぁ~!






最近、看護士さんと映画「感染列島」のお話をしていて、もしも

ブッキーのようなかっこよくて爽やかなお医者さん

がいたらどうするか??
という話題で盛り上がってしまいました笑。

もしチエミだったら、、、、
ブッキーの顔見れないです。
でも、主治医でいて欲しいみたいな笑。
チエミの病気みてほしい♪みたいな。

そんな妄想をしてにやにやしていました。

それにしても、感染列島は観てみたいです。
先日、感染列島の特集をテレビでやっていて
かなり本格的に撮影されているようです。

それに今年のインフルエンザと少し話がカブるところがあって
人ごとではないなぁと思います。

なんかどこかの病院では、
院内感染がひどくなってきているみたいだし、
タミフルも効かなかったというお話だし、
怖いですよね。

・・・・って言いつつ、特別な対策はしていないのですが。
一応、のどを渇かさないようにすることと、
手洗いはするようにしているのですが。。。

予防接種はしたものの気をつけなければいけませんね。

≪ Back   Next ≫

[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

Copyright c CHIEMI'S SECRET DIALY。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]