昨日から那覇ハーリーが始まってますね。
行きたいけど、人混み嫌い&暑いということで行く事は辞めました。
どうせ糸満ハーリーとか港川ハーリーもあるし。
だけど今日の夜は花火のイベントがあるようなので
今年初の花火を観たいなぁとは思うけど、やっぱり行かないのでしょう。
確か去年は、病院の病室で向かい側のベットの方と
一緒に花火を観たのが去年の最初で最後の花火だったことを思い出すなぁ。なんと悲しいかな。
今日の私は4時間の透析を終えて普通に帰宅しましたよ。
今日読み終えた本が面白かったのでご紹介。
著:西村京太郎
「十津川警部 オキナワ」
携帯用


よくテレビでやってる2時間ドラマの西村京太郎サスペンス
で有名な方です。名前だけは知っている人も多いのでは??
いつだっけ。近々テレビで十津川警部シリーズやりますよね。
楽しみです。
私は推理小説が好きで良く読むのですが、
この本を手に取ったのは、沖縄ということで
地元ネタが出てくるのが面白そうだったのと、
(実際名前は出ないけど「あぁ~あそこかな?」とか思う所もあったし
人名とかも沖縄人のものがいっぱい出て来て身近でした。いただけない部分もあったけど。。。)
沖縄を題材にどんな事件が起こすのか気になったからです。
事件は現実の沖縄でもかなり深刻な問題になっている
基地問題。そのなかでも地位協定の問題をクローズアップして
展開されていました。
実際に起こっていそうな事件&
(ストーリーはフィクションだとは思いますが。。)
ストーリーの場面は私の住む沖縄ということで
かなり没頭して読んでしまいました。(2日間で読んだ。)
でも地位協定のことを知らない人が読んでも
、この法律がいかに非人道的なものなのかが
痛感できる内容ですよ。
とてもじゃありませんが、客観視することができず
しばらくはワジワジ~(いらいら)が収まりませんでした。
気になる方は読んでみてください。
っと、本の紹介みたいになってしまいましたが
今日はこの辺で。。