忍者ブログ
人工透析日記です。まぁ、透析とは関係ない旅行の話が多かったり、愚痴のほうが多かったり。透析歴8年になりました。日々勉強と試練と壁にぶち当たっています。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/14 らいん]
[02/20 サワワ~]
[01/22 お~ぎみ]
[01/12 サワ~~]
[11/16 サワワ]
カウンター
最新TB
プロフィール
HN:
ちえみ Ninja
性別:
女性
職業:
病院事務(勤務2年目)
趣味:
LIVE参戦、音楽鑑賞、ゲーム、アニメ、読書、写真、映画鑑賞など
自己紹介:
2008年8月、23歳で透析導入となりました。
ちなみに誕生日の次の日です。

~透析導入までの道のり~

小学5年生の時、ネフローゼ症候群にかかる
1年間の入院ののち無事退院。
月1回の通院生活を送る。

大学生になり、自分で車を運転したり遊びを覚えるうちに、自分の病気のことはおざなりに。。。

社会人になり、忙しさに追われる。
2008年4月、右目が乱視のようになる。
10時間以上パソコンと向き合う仕事だったため、
視力が低下したと思い、近所の眼科へ行く。

眼科の先生に、「視力は悪くない、目の出血がひどい。このくらいの出血だと、脳内出血の可能性がある」と言われ、市立病院へ。。。

脳のCTを撮ったが、異常は見られず。。
血圧も高いことから、内科へ移される。

血液検査、尿検査、レントゲンなどをし、
そのまま、血圧を下げる目的で1回目の入院となる。
(血圧200/110、クレアチニン6.15)

血圧が下がることでクレアチニンも下がり退院。
(血圧130/80、クレアチニン5.41)
職場へ復帰する。(2008年、5月)

また忙しい日々に追われる。

下がると思われていたクレアチニン値が徐々に上がり始める。

そして8月、緊急入院。
頸動脈へカテーテルを入れて、透析生活が始まる。




そして現在に至る
バーコード
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は東京03の福岡ライブ初日!
ライブもめっちゃ面白かったけど、もぅ出発からドタバタで大変でした。。。

まず月曜日なので透析終わってから行くつもりで考えてたんですけど、飛行機2時30分に予約して透析終わったのが2時10分。空港までどんなに飛ばしても10分。

確実に乗り遅れ。
だけど諦めずにタクシーに乗って、行きましたよ。空港へ。

そしたらなんと、無料で次の便に振り替えてもらいました!ラッキー!!日頃の行いを良くしてて良かった~!と思ったのもつかの間。。。

飛行機に乗ったら、気圧の関係!?血圧がかなり下がって、頭痛いわ、吐き気するわ、あくびするわで地獄の1時間半を過ごしました。福岡に着いて速攻頭痛薬飲んで治りましたけど。

そしたら博多駅前で方向見失ってちょっと迷い、ホテルに着いたのが18時30分。東京03のライブ開始時刻が18時30分。

はい、また遅刻。
もぅ、こんな日に限ってウチナータイムを発揮しなくていいっつーの!!自分!!

そんなこんなで15分ほど遅れたものの、東京03の3人のかっこ良さ、コントの面白さに疲れも吹き飛んだ~!まわりも気にせずにマジ爆笑。

東京03の3人はみんな身長高いし、かっこいいー!!またしばらく会えないから、この日の出来事を反復して次の単独まで噛み締めよ~!早く機微のDVD出ないかな~。

明日は2日目、帰る日です。最終便まで時間あるから福岡の水族館に行く予定です。







PR
久し振りのブログ更新なのに、
こんな悲しいお知らせから入らなければいけないのがとても悲しいです゜。(p>∧
私の大好きなMICHAEL JACKSONが
日本時間6月26日午前6時26分に天国へと旅立ちました。

来月のLondon公演、きっと素晴らしいSHOWになる!って物凄く楽しみにしていたのに…。

ホントにMICHAELがこの世にいなくなったなんて信じられなくて、今でもどこかで生きているのではないかと思ってしまいます。

Im his Big Fan, Forever・・・.
And MUCH LOVE to MICHAEL
今日、市役所の健康推進課というところで、
透析をしている人の生活状況の確認みたいな
アンケートをしに行ってきました。

なんでも透析導入後1年経過している人が対象だそうで、
私も呼ばれていきました。

お話の内容としては、
腎不全になった経緯や現在の透析状況、普段の生活リズムなど
かなりプライベートな所まで突っ込まれた感じでした。
でも、このアンケートは将来の腎不全患者を減らす為の
症状例として記録されるということで、こんな事で役に立てるなら。。。
と思って、私も事細かく話しました。

お話の中で、一番困った質問は
「妊娠、出産について」です。
「妊娠できないとお医者さんに言われたときはどう思った??」
と聞かれて答える事ができませんでした。

その質問は、今でも私がずっと自問自答していることだから。。
今は、妊娠の可能性はゼロに等しいので安心しているけれど、
将来にどうしても子供が欲しくなったとき、私はどうすれば
良いのだろう。。。

やっぱり最後に残された道は
腎移植するか、奇跡的に腎臓の機能が回復してくれるか
それを祈るしかない。

子供は欲しいけど。。。でも。。。。
っていうのが正直な今の気持ちだと思います。


話は変わりますが、
なんとバイト、、、合格しました!!
今週の金曜日から出勤ですよ。

那覇市内のバーで、バーテンみたいな仕事です。
お店の雰囲気も良さそうだし、自分がどれだけできるか
分からないけど、とりあえず頑張ろうと思います。
イベントとかもたくさんあるようなので、
その時には、ご報告します。遊びに来てくださいね!!

久し振りの仕事なので、緊張&不安がつきまとってます。
何事もなく終わるといいのだけど。。。
今日は、バイトの面接に行ってきました。

結果がどうなるのかは分かりませんが、
採用されたら一生懸命働きたいです。

あしたは市役所で人工透析をやってる人達に
アンケートがあるらしく、呼び出しを受けたので
行ってこようと思います。
なんだか忙しい??慌ただしく行動しております。
先週の木曜日は、急な思いつきで妹と一緒に
名護市のネオパーク動植物園にいってきました。



この動物園は

こんなに近くで動物とふれあえるのが一番の魅力!!

こんなに近くで・・・

クジャクに会える。

こんなに近くで・・・

サルにも会える。

こんなに近くで・・・

ワラビーにも会える。

こんなに近くでこんな鳥ともたわむれる事が出来る。


めっちゃ動物パラダイス~~~!!!
なんでここの動物たちはこんなにフレンドリーなのだ~!!!
私はアドレナリンめっちゃ大放出しまくり。



でもほとんど鳥しかいないけど、
その鳥たちが珍しいものばかりなので、飽きない。





しかも近くで!ドアップでみれる。
クジャクのメタリックブルーな体も、
恋の行方も、全て見れる。



でも、この男子は振られてしまった。
人生なかなか上手くいかないものだ。。。。
とクジャクを通して改めて思う。笑。

この動物園にはふれあい広場なるものがあって、
(とはいっても、園内はほとんどふれあい広場そのものですが。。)
そこになんとも珍しい光景が。。。



なんと犬がペツカリーの子供を育てている!!



しかもこのふれあい広場には、
一時期話題になった牛模様の山羊もいますよ。
ここの動物園は、なにげに話題の動物がたくさんいます。

こんな話をしていたら、
なんだかまたネオパークに行きたくなってきました。

また、癒されに行きたいな。


よくアメリカ映画で目にするお庭でのティータイム。レモネードとかだとオシャレなかんじでいいですよね~。

なんだか急に、そんなオシャレな飲み物が飲みたくなったので作ってしまいました。すごく簡単でおいしいのでレシピもご紹介します!

用意するもの

計量カップ、レモン4個、砂糖140cc、水240cc、冷水

作り方(約1.5L分)。
1,お鍋に砂糖140ccと水240ccを入れて煮て砂糖水を作る。(沸騰する直前で火を止める。砂糖はよく溶かす。)

2,レモンをよく洗う。(皮についているワックスを落とすために洗剤で洗うと効果的!でもよく水で流してくださいね!)その後、電子レンジで15秒ほど温める。

3、平らなところで2~3回強めに押さえ付けながら転がす。レモンを半分に切って、絞る。(絞り器よりもフォークを使ってこするようにするとたくさん搾れます!)

4、飲み物を入れる容器に先程のレモン汁と砂糖水を入れてよく混ぜる。そのあとに冷水を入れて出来上がり!冷水は先に入っている原液の量と合わせて1.5Lになるようにしてください。

なるべく2~4日で飲むのがおすすめです!

飲む時は氷(クラッシュアイスがあればなおGOOD)を入れてキンキンに冷やして飲むのがオススメ!

レモンの皮を千切りして入れると風味が強くなって美味しくなります。
暑い夏にはうれしおいし飲み物です!



今日は今年初のビーチパーティーに行ってきました。
高校の卒業以来のメンバーでした。

私はてっきりバーベキューをしていると思って
有名な奥武島(おうじま)の天ぷらをお土産に
していったら、私がついた頃に近くのラーメン屋に
行こうとしていたらしい。。。。。

でもみんな食べてくれた。。。
優しい~笑。

海には入らなかったので、そんなに焼けてないけど、
ちょっと黒くなってしまいました。


これは去年に行った奥間のビーチの写真です。
金曜日の回診で、
薬が2つも増やされました。

ひとつはリンが高いせいで
“ホスレノール”という薬が処方されました。
ホスレノールは最近日本での使用が承認された薬だそうです。

先生や薬剤師さん(実際に食べたらしい。)は、
「甘いラムネみたいな感じだよ。」
と言ってたけど無味のチョークを食べているみたい。
(実際にチョークは食べた事ないけどそういうイメージ)
飲まずに噛んでたべる薬です。

水分制限のある身にとっては、便利な感じですが、
慣れるのに多少時間がかかりそう。
あと、レナジェル(前に使っていた薬)よりは便秘に
なりにくいらしい。。。。ホントかな?

もう一つは、“オキサロール”という薬で、
こっちは透析終了時に注射するだけなので苦痛は特になし。
腎性副甲状腺亢進症の値が高くなってるらしい。

信用できん。
たぶん私が薬を増やされたくないばかりに
言い訳をつらつらと並べたから、「出してやる。」
みたいな勢いで出したのかも知れない。
くぅ~、ムカツク~。

減らせるようにがんばろう。

今日、月曜日の血液検査の結果が返ってきました。
先生に「尿酸高いよ~、痛風になってもおかしくないよ~。」
といわれ、大ショック!!!!!!!!!!

高いのは分かってたけど、グサッッとキツイ一言を言われて
気をつけなきゃ!と思うのでした。

そんな尿酸値の結果は、
正常:2.5mg/dl~7.0mg/dlなのに対し
「11.4mg/dl」です。

原因は何か分かっている。
日曜日のシーミーで飲んだビール&美味しいご飯の数々。。。

だからそのせいでリンの値も高い。


検査結果の紙。

よく見えないと思いますが、看護婦さんのメモが。。。
えぅえぅっっ(涙)( ■ ;)ションナ・・・
こんなにハッキリ書かなくてももう分かったよ~。
気をつけるよ~。

先生と、看護婦さんのダブルパンチ。

痛風なんてマジ勘弁。まぢ気をつけよう。


≪ Back   Next ≫

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

Copyright c CHIEMI'S SECRET DIALY。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]