忍者ブログ
人工透析日記です。まぁ、透析とは関係ない旅行の話が多かったり、愚痴のほうが多かったり。透析歴8年になりました。日々勉強と試練と壁にぶち当たっています。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/14 らいん]
[02/20 サワワ~]
[01/22 お~ぎみ]
[01/12 サワ~~]
[11/16 サワワ]
カウンター
最新TB
プロフィール
HN:
ちえみ Ninja
性別:
女性
職業:
病院事務(勤務2年目)
趣味:
LIVE参戦、音楽鑑賞、ゲーム、アニメ、読書、写真、映画鑑賞など
自己紹介:
2008年8月、23歳で透析導入となりました。
ちなみに誕生日の次の日です。

~透析導入までの道のり~

小学5年生の時、ネフローゼ症候群にかかる
1年間の入院ののち無事退院。
月1回の通院生活を送る。

大学生になり、自分で車を運転したり遊びを覚えるうちに、自分の病気のことはおざなりに。。。

社会人になり、忙しさに追われる。
2008年4月、右目が乱視のようになる。
10時間以上パソコンと向き合う仕事だったため、
視力が低下したと思い、近所の眼科へ行く。

眼科の先生に、「視力は悪くない、目の出血がひどい。このくらいの出血だと、脳内出血の可能性がある」と言われ、市立病院へ。。。

脳のCTを撮ったが、異常は見られず。。
血圧も高いことから、内科へ移される。

血液検査、尿検査、レントゲンなどをし、
そのまま、血圧を下げる目的で1回目の入院となる。
(血圧200/110、クレアチニン6.15)

血圧が下がることでクレアチニンも下がり退院。
(血圧130/80、クレアチニン5.41)
職場へ復帰する。(2008年、5月)

また忙しい日々に追われる。

下がると思われていたクレアチニン値が徐々に上がり始める。

そして8月、緊急入院。
頸動脈へカテーテルを入れて、透析生活が始まる。




そして現在に至る
バーコード
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シャワーを頭からかぶりました!

・・・で?って感じですか?(笑)私の場合1ヶ月ぶりです。首の管があったせいで神経とがらせながらお風呂に入ってたのでかなり解放感たっぷりです。

気分爽快で思わず長風呂になってしまいました。2回も頭洗っちゃいました(笑)


そして、肩から水を流して、背中も洗いました~(^O^)/お風呂が楽しかったです。


・・・・って、なんかキワドい話してる?
まっ、いっか。


それと、退院の日が決まりましたよ~。23日の火曜日です。


まず、なにがしたいかと言えば。。。。美容室に行って髪の毛をストレートに直して、カラーを秋冬バージョンに変えます。木曜日に。

速攻やります。
パーマが落ちて、髪の毛ゴワゴワを1ヶ月我慢したんです。我慢の限界です。

それから、ネオパークに行きたいけど、月、水、金は透析だから、多分火曜日あたりに行くことになるでしょう。


あぁ楽しみです(#`∀`#)☆*:・°★:*:・°
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
解禁!
和世
入院中は、いろいろと制限がありますね。
我慢して退院後、忙しいけど優先順位決めて…
という私は、仕事で美容院にも2か月近く行っていません。おばさんです(実年齢も)。
シャワー入浴、気持ち良かったでしょうね!
これぞ快感!退院決定おめでとう。
初コメントです。(東京03和)



2008/09/21(Sun)22:25:07 編集
初コメ!ありがとうございます!
ちえみ Ninja
おぉ~!
早速のコメントありがとうございます!

いつもくだらないことを長々と書いてしまうんですけど(笑)、たまに遊びにきてくれるとうれしいです!これからもよろしくお願いします!
2008/09/21(Sun) 23:35
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126]

Copyright c CHIEMI'S SECRET DIALY。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]