私は、いつも透析中に
爆睡するか、
看護士さんとおしゃべりするか、
テレビッ子になるか、
本を読んで4時間という長い時間を過ごしていますが、
その中で読んだ最近おすすめの本を紹介します。
まずは、これ!!
「自然と国家と人間と」
著:野口 健
ちょっと難しい感じの題名ではあるんですけど、
内容は凄く丁寧でとても分かりやすく全く興味のない人でも
文章がすぅーと入ってくる一冊です。
本の内容は、野口健さんの活動のことを書いてあるのですが
やっぱり現場で体験しているだけあって
事細かく生きた言葉で、
現在の環境事情や、戦後の遺骨収集の現状などが
書かれています。
普段、私たちが自分たちの生活の為に目を背けてしまっている事が
赤裸々に語られています。
最近エコが叫ばれていますが、
まずはこの本を読んで現実を知るべきでしょう!
環境問題が気になる人はぜひ!
次の本はこれ。
「沖縄ルール」
著:都市生活プロジェクト(沖縄チーム)
沖縄のあるあるネタを特集した本です。
例えば、
「飲み会に遅れるのはフツーのこと」
「あいづちは「だからよ~」」
「沖縄のおばぁには逆らえない」
「何よりもご先祖が大事」
・・・・・などなど、こんなあるあるネタが満載で、
面白い!!沖縄では普通でも、内地(県外)から見たら
普通じゃない事ばっかりだそうで。
気になる方、沖縄に移住を計画しているかた、
まずはコレでお勉強しましょうね。笑。
PR