忍者ブログ
人工透析日記です。まぁ、透析とは関係ない旅行の話が多かったり、愚痴のほうが多かったり。透析歴8年になりました。日々勉強と試練と壁にぶち当たっています。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/14 らいん]
[02/20 サワワ~]
[01/22 お~ぎみ]
[01/12 サワ~~]
[11/16 サワワ]
カウンター
最新TB
プロフィール
HN:
ちえみ Ninja
性別:
女性
職業:
病院事務(勤務2年目)
趣味:
LIVE参戦、音楽鑑賞、ゲーム、アニメ、読書、写真、映画鑑賞など
自己紹介:
2008年8月、23歳で透析導入となりました。
ちなみに誕生日の次の日です。

~透析導入までの道のり~

小学5年生の時、ネフローゼ症候群にかかる
1年間の入院ののち無事退院。
月1回の通院生活を送る。

大学生になり、自分で車を運転したり遊びを覚えるうちに、自分の病気のことはおざなりに。。。

社会人になり、忙しさに追われる。
2008年4月、右目が乱視のようになる。
10時間以上パソコンと向き合う仕事だったため、
視力が低下したと思い、近所の眼科へ行く。

眼科の先生に、「視力は悪くない、目の出血がひどい。このくらいの出血だと、脳内出血の可能性がある」と言われ、市立病院へ。。。

脳のCTを撮ったが、異常は見られず。。
血圧も高いことから、内科へ移される。

血液検査、尿検査、レントゲンなどをし、
そのまま、血圧を下げる目的で1回目の入院となる。
(血圧200/110、クレアチニン6.15)

血圧が下がることでクレアチニンも下がり退院。
(血圧130/80、クレアチニン5.41)
職場へ復帰する。(2008年、5月)

また忙しい日々に追われる。

下がると思われていたクレアチニン値が徐々に上がり始める。

そして8月、緊急入院。
頸動脈へカテーテルを入れて、透析生活が始まる。




そして現在に至る
バーコード
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、お昼休みに例の公園でスイカを食べてたら、アリに刺されて、ふと思い付いたのが、スイカのかけらを置いておいたらどのくらいで集まってくるのかという実験をしてみました。


そしたらスイカのかけらには5分もしないうちにアリの行列ができて、おまけにすいかの種には超ちっちゃいアリが行列を作ってて、ありってすごいなぁと思っていたのでした。


夜はレッドカーペットにブルマパーティが出てて、面白かったです。
PR
この前の診察時に、先生が
「透析が始まったら、仕事の時間も制限されるから、会社ともよく相談してくださいね~」って言われたから今日、とりあえずみんなに言っておこうと思って、どんなして話しようかなぁ~とかいろいろ考えながら出勤したんだけど、、、

結局、長く働いてるパートのおばさんにしか話せなかった。。。
席が隣だから話やすいというのもあるんだけど、自分の上司とかは
就業時間が終わってから話そうかと思ったら、すでに帰ってるし。

っていうか、なんて話をしたらよいのやら。
別にいつ辞めると分かってることでもないし、かといって、すぐに辞めるわけでもないし。。。なんか、急に辞めるのも失礼だけど、いつになるか分からないけど、辞めますっていうのもなぁ。失礼な気がするのは私だけ?

う~ん。
でも言わないよりは断然ましだとは思うけど。。
最近、自分の中で暗いニュースが続いた事と、夏!!っていうのが重なって無性に何かしたくなったから、パーマしに行ってきました。


妹に「・・・・レオナ・ルイス意識してる?」と聞かれましたが決してそうわけじゃありません。

あと洋服も大量に買ってみた。一着、入らないやつがあるのはさておき、安くてかわいい洋服がGETできたのでうれしいです。


さすがサンエー!!!
(地元の大型スーパーです。)


今日は自分的に満足の一日でした。



今日はとうとう病院の日でした。朝から行きたくなくて、どうしょうか迷ったけど、背に腹はかえられねぇぜということでしぶしぶ行って参りました。


結果は………………………………………悪かった(-_-;)ってか先月から横ばい。でも今月はちゃんと薬飲んで、ストレス溜めないように早く帰ったりしてとか結構頑張ったんだけど…。


先生が言うには、もし今月も薬飲んでなかったら一気に症状が進行してたかもしれないと。薬でなんとか押さえられてるかもしれないって。


なんか具体的に透析の話を進めて行こうか~と言われてしまった。でも先生もたぶんあんまり透析の方向には持っていきたくないみたいで、とりあえず厳重注意で来月も経過観察でその間、少しでも頭痛いとか、食欲がないとか、吐き気がひどいとか体調に変化があったらすぐ来てと。んで入院して腕にシャントという管みたいのが出来上がるまでは、首から血の入れ替えします。みたいな。
未知の世界過ぎて、実感が全然わかないんだよね~。今日はお母さんも一緒に言ったんだけど、お母さんも実感がわかないみたいで「へー」、「ふ~ん」といった感じ。


先生も「とぼけた親子だなぁ」とか思ってそうだけど。


あとは何を気をつければいんだろ。食生活?確かに最近乱れ気味だわ。なんとか透析を先延ばしにするためにもがんばらなきゃ。
今日も仕事、疲れた~~~~(-_-)精神的に疲れた。マジで。
最近クレームばっかり対応していて、自分がヒステリー起こしそうだよ。
ってか、なんでそんなに怒ってるのか、分からないんですけど!?的な人からお怒りは充分存じ上げておりますみたいな人まで、ホント人間十人十色です。

わたし、この仕事通して、ホントに大人になったなぁとつくづく感じてます。たぶんこの仕事につかなかったらただの自己中だったはず。
自分の思い通りにいかなくては、わめき散らして、ちょっとしたことでもカリカリして。。。。ほんとに前までは家ではこんな感じで、逆に外に行ったら、八方美人で。

自分でいうのも何ですが、
今はどんな場面になっても、誰に対しても思いやりが持てるというか、
相手の立場になって事を考えられるようになってきました。
前の自分からは全く想像のできないことなので、自分でも相当変わったなと思ってるんです。まだ名残はありますが笑。

それに、自分の性格が変わってきたことで、
母親とも仲が良くなってきた気がします。
前までは顔を見るだけでも、ケンカが始まるくらい仲が悪かったのですが(ほんとに前までは大嫌い!大大大嫌い!でした。)
今では、お互いの心情とかをまじめに話せるようになってきました。
(母が丸くなったこともあるかもしれませんが。)

でも、ぶっちゃけ~今の仕事、やめたい!!!笑。
ホテル業に戻りたいな~。今は事務職ですが、やっぱり顔をみて接客する方が私には向いてる。今度新しく、家の近くに300室規模のホテルが建つらしいのでそこ狙ってるところです。

でも会社が辞めさせてくれなさそうだな、当分の間は。
ってこの話、前もしたか。

・・・・と脱線したところで、最近の私の癒しグッズは
やっぱり、お笑い番組をみること!そして、動物と触れ合うこと!です。
いろんな芸人さんを見ますけど、もうやばいくらいハマってるのが、
『 東京03 』です。前もブログったけど、ホントに毎日寝る前にコントを見るのが日課で、見ないと寝れない(落ち着かない)んです!!

東京03はダントツ1位ですが、その他に好きな芸人さんは
『 ハイキングウォーキング 』『 くまだまさし 』です。
会社の友人に言ったら、『 結構、マニアックだね・・・。』と
言われてしまいました。 だって、面白すぎるんだもん!
なんか、考えないで笑えるところが好き。ただただおバカで面白すぎ。

お笑いに癒しを求めるのも良いけど、やっぱ、大事な人を探す方が先!?・・・まいっか。今が一番楽しいし。何とかなるでしょ。
そうそう、豊本さんもまだ結婚してないみたいだし!期待持てるわ~笑。
(他のファンの方ごめんなさい。。。)





なんか、今日は夏だなとつくづく感じてしまいました。

1、まず、朝からセミがうるさい。

2、今帰仁(なきじん)すいかを食べた。

3、お中元おくった。

4、アイスクリーム食べた。(・・・ってアイスは年中食べるけど。)

5、クーラーが寒かった。

6、ダイエットを決意した。(・・・これも年中か。。。。)

もう夏だわ~。
やばい。まだ何もしてないし。
今年のとりあえずの目標は、船舶1級の免許とることなので、
それだけでも達成したいなぁぁぁぁ。
あと、ダイビングCカード取得したい。でもダイビングは先生に
許可もらってからだけどね。

そういえば、あさっては病院だ。
今月の結果によっては透析を開始するかどうか決まるから
なんか緊張するな。良くなってるといいな。。。。

せめて35歳までは透析を延長させたい。
なんか、考えたら緊張してきた。

↓自分で撮ったんだけど。めっちゃ写真の才能あると思わない??笑。



つ、ついに買っちゃいました。話題のWII FIT。


今日からまじめに取り組んでいきたいと思います。


まずは本体を取り出し、台に電池を入れました。ほぅほぅ、電池式なのですね。


どんなゲームがあるのか確認したところで、母が「眠る!!」と言い出して聞かないので、今日はお預けになりました。


明日、トライしてみます。



今日は免許更新に行こうと思ったけど、
朝起きたら、8:30で間に合わないから、予定変更!!!
海洋博に行ってきました。



沖縄に生まれてよかった~!!!
今日も最高にイイ天気♪♪で海洋博までに向かうドライブコースも
めっちゃきれかったです。

↓妹です。


まずは前回ブログったピラルクに再会してきました。
今日はヒマだったのか、ピラさんのほうから近づいてきました。



でけー!!!!さすが、ピラさんかこいいー。



おもわずハグしました笑。オタクだ。。。私。



そのあとは美ら海水族館に行ってきました。
今日は人がいっぱいいて見る気にもなれず、早々に黒潮の水槽に行き、
ジンベイさんのところで休憩を取りました。

ちょうどジンさんの餌やりの時間で、普段は見られない、
魚たちの抗争に魅とれて、最後に丸々と太ったマグロをみて、
「おいしそー。。。。」
と思わずシャッターを切りました。



マグロの群れ


マグロを食べたいと思ったけど、さすがに水族館に行ったあとは
きついかと思い、やめときました。
しかも、今は海人も漁にでれないしね。

ストレス発散できました~。
明日から仕事がんばるぞーーー!!!
人に何かを教えるって、非常に難しいね。

今、1人研修生を教えてるンだけど、なかなか覚えてくれなくて
どうすれば良いのか、困ってます。

自分の教え方が悪いのか。。。何だろう。

でも、この研修生も自分のお母さんと同じ歳ぐらいだからあまり強く言えないし、しかも言っても聞いてくれないし。。。
はぁ~どうしよう。どうすればいいのだろう。

だからと言って、あんまり威張り散らしたくもないし、リーダーぶりたくもない。ってか、社員ががんばれよ!!っていいたいけど、私よりも年下だし、彼もまだまだ未熟だから頼りないし。。。。ってか、上に立つには向いてない気がする。。。気が使えないタイプって感じ?ひとつの事に集中してしまって、同時に2つ、3つも抱えられないって感じだしね。
1人で黙々やるのは向いてるかも。ってか、私もどっちかっていうとそっちのタイプだしね。

まじ、悩む~。

もう、早く辞めたいなぁ。でも今いるポジション的にあと1~2年は無理そう。。。。

どっか旅行か、手っ取り早くドライブにでも行きたいな~。
どっか近くの島にでも行ってみるかなぁ~。座間味とか渡嘉敷らへん行ってみようかな。それか、足伸ばして、大東とか??笑。

海洋博行きたいなぁ~。。。大きいピラルク見たい。
とにかくなにかしたい。

あっっ、人力舎のお笑いライブでも行ってこようかな。
ちょうど誕生月だし。1泊2日か2泊3日くらいで。

そういえば、今日はエンタの日だ~。豊本さん出るかな笑。

ホント、洋楽ってイイ歌多いよね~。

私はR&Bが大好きで、特にラブソングが良いんだよね。
なんか、歌詞が身近に感じるというか、聞いてるだけだ愛されてるような気がする・・・・。
(そんな気がするだけなんだけどね。。。。実際問題は別としてさ。。。。)
最近はまってるアーティストでは、JOEとか、USHER、
GINUWINEとかなんだけど、曲のおすすめとしては
MARIOの「CRYING OUT FOR ME」とか、
ELLIOTT YAMINの「WAIT FOR YOU」かな。

あと、聞いてて実際に自分の立場だったら、ショックを受けて立ち直れないのが、USHERの「CONFESSIONS」ね。
まじ、ひどいでしょ。男としては最悪だ。・・・なんだけど聞いちゃうんだよね~。でもこうして好きな曲の事を冷静に分析してみると私、ホントはダメ男が好きなのかもしれない。。。

だって、MARIOの歌は、 キミには僕しかいないんだ! っていう歌だし、ELLIOTTの歌は キミが戻ってくるまでいつまでも待ってる・・・ っていう歌だし、USHERに至っては 遊びの彼女を妊娠させちまった~、俺、やっちまったなぁ~ っていう歌だし。。。ね。

いや、USHERはともかく、MARIOとELLIOTTは聞こうと思えばものすんごく彼女の事を大切に思っている曲なんだ!!!
それに、メロディーが良いしね!!R&Bサイコー☆★☆

その証拠に、PCで見てくれてる方は、↓ 聞いてみて!!
どっちも結構流行ってた曲だから聞いたことあるかもね。
(最初にコマーシャルが1つ流れます!)

ELLIOTT YAMIN「WAIT FOR YOU」


MARIOの「CRYING OUT FOR ME」
≪ Back   Next ≫

[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]

Copyright c CHIEMI'S SECRET DIALY。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]